SSブログ

栗~ [食べ物]

世帯主が職場の方から栗をいただいた。
結婚前はよく食べていが全て実母にやってもらっていたので栗の下処理の仕方がわからない。(笑)

今の世の中ネットという非常に便利な物があるので、クックパッドで栗の下処理を検索した。

DSC_0286.jpg

洗って茹でた後、ある程度冷まして鬼皮を剥いた。
あと数個で剥き終わるという所で
包丁で親指を切った。
なかなか血が止まらなかったけど、残りの栗の皮を剥き終わる頃には血は止まっていたのでご安心を。
傷口を見ようと思って見たら血が止まってしまったので、どこを切ってしまったのかわからず。
慣れない事はするもんじゃないわ。(笑)
あ~話がそれてしまいました。

鬼皮を剥いたあと一晩水に浸けるらしい。

DSC_0290.jpg

水に浸けて6時間ほどでここまで茶色く水が濁った。

今回はここまで
この栗たちは長女のご希望で栗ご飯になる予定
またクックパッドで作り方検索しなくちゃ(笑)

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 4

ゆき

ご飯も煮物も剥き甘栗で済ますので、私も下処理の仕方を知りませんが…確かにうちの母もたまにそんな事してたなぁ~と。昔々は栗の木が在り、毎年沢山の恵みで楽しめましたが...母…やはり面倒だったんでしょうね…殆どは茹で、親指の爪の中を茶色く痛くしながら、皮を剥きむき食べてたのを思い出しました☆
by ゆき (2017-10-03 17:00) 

Elizabeth

>ゆきさん
ウチの母は下処理をしていなかった記憶があるのですが・・・
してたのかなぁ
アタシは爪の中が痛くなるので包丁で縦半分に切ってスプーンでほじくって食べていました。(笑)
by Elizabeth (2017-10-03 20:12) 

ぴょんちゃん

うちはその手のことはだいたいばあさんがやっていたなぁ。明治生まれの女性にはお茶の子さいさいだったんだろう。F沢バイパスの土手からヨモギを摘んできてお団子作ってくれたりもした。彼女には自給自足が当たり前だったのかな〜
by ぴょんちゃん (2017-10-03 20:56) 

Elizabeth

>ぴょんちゃんさん
ばあちゃんかぁ。
F沢バイパスの土手は食材の宝庫だったんだね。
明治生まれの方は自給自足は慣れたもんだったじゃないかな~
by Elizabeth (2017-10-04 07:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

いっぱい歩いたいっぱい歩いた 2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。